IT 導入で失敗しないためにも、経営 KPI マップで確かめましょう。
IT 導入で失敗する原因として、経営課題を意識せずに「IT導入ありき」で進んでしまう点 があります。 あくまでも、IT 導入は経営課題を解決する手段として活用しましょう。そのためにも、経営課題を明確にして、経営 KPI […]
小規模事業者持続化補助金で申請支援をした事業者が採択されました。
令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金一般型(第2回締切分)」の補助事業者の採択結果が発表されました。この採択事業者の中に申請支援した企業様の名がありましたので、 内心ほっとしています。(^^)😊 コロナ禍で経 […]
ワンストップ型臨時経営相談窓口へ行ってみましょう!(川崎市内の事業者向け)
川崎市内で事業されている方へ朗報です。😊 コロナ禍中で、国、神奈川県、川崎市等で色々な施策や補助金が提供されていますが、 多種多様でとても複雑な状況でよね。😢 このような困り事をお持ちの経営者様は、一度「川崎市ワンスト […]
快適なテレワーク環境には、拡張ディスプレイ2つがお薦め!
今年の3月頃からテレワークが始まりまして、ようやく慣れてきました。マイクセットやディスプレイを買い揃えて、現在の私の書斎はこのような感じになっています。 上記の写真ではディスプレイ3台がありますが、実は1台のノートP […]
中原街道の由来は、川崎の中原でなく平塚の中原だ。
先日、川崎市中原区にある企業様へ専門家派遣として伺いました。 中原と言えば、この中原区を横断する有名な街道「中原街道」ですよね。 てっきり、「中原街道」の由来は中原区を通るからと思っていたのですが、 真実はその逆です。中 […]
チャットで、ちゃんと価格交渉できました。
新型コロナウイルスの影響で、外出を控えている方が大変多いと思います。私もその一人ですが、買い物ならばリアル店舗でなくても、ネット通販なら可能ですよね。 ただし、今までは「販売員と値引交渉できるのはリアル店舗 […]
小田原での経営支援は、小田原談合にならないように。
小田原にある企業様の経営支援をしていました。 先日、その経営支援が最終回となり、経営支援先の経営者、融資先の金融機関、経営支援機関等の各関係者に対し、経営支援内容の総まとめを報告しました。 このように、経営支援には社 […]
とほほ、近くて遠い鶴見駅。3度目の正直で下車可能。
先日、経営支援先の企業がある鶴見駅に行く用事がありました。 私の家は横浜の旭区で相鉄線沿線です。鶴見駅にいく経路が色々ありますが、最安値は相鉄とJR線の直通線でしたので、それを利用することにしました。しかし、実際の経路は […]
キャッシュレスにはないアナログ的な楽しみ
新年明けましておめでとうございます。ついに、東京オリンピックの2020年がやってきましたね。なので、去年ほど元号「令和」の言葉がもてはやされることはないでしょう。人の移り変わりは早いものですから。 それを察知したのか、我 […]
(祝)相鉄・JR 直通線開業で、横浜国大の偏差値が上がるかも。
11月30日(土)に 相鉄・JR 直通線が開業しました。 おめでとうございます。 この直通線で『二俣川駅→新宿駅』が 15分程度短縮される見込みとのこと。さらに、この直通線で新駅「羽沢横浜国大」が誕生しました。名前の如 […]