ITはそもそも目的でないです。
ITは、経営課題を解決するための単なる手段と考えましょう。
DX(IT経営)には、Why・What・Howの工程が重要!
経営課題を解決するためにIT導入したのですが、導入しても経営課題が解決できないばかりか、いつしかIT導入が目的となっていくケースが多いですね。その結果、IT導入しても経営効果に表れないと嘆く経営者をよく目にします。 そのような悲劇を未然に防ぐには、IT導入前にWhy・What・Howの工程でしっかり定義しておきましょう。
以下は、ホームページの改善でのWhy・What・Howの工程例です。

最新のブログ (ブログの一覧はこちらへ)
-
梅雨に入る前に、ジャガイモ収穫完了!
-
家の中は掃除しても、自分自身を掃除できないお掃除ロボット「ルンバ」
-
おっ! 初めて見ましたストリートビューカー
-
やっぱり頼みはうまい棒! まもなくLINE Pay サービス終了ですよ~
-
とうとう、シニアスキーヤーの仲間入り
中小製造業様が抱える問題や漠然とした悩みの相談でも受け付けています。
お気軽にご連絡下さい。お問合せ はこちらから。