Raspberry Pi Imager なら初心者でも簡単にラズパイを構築!
皆様、「Raspberry Pi Imager 」というアプリはご存じしょうか? このアプリさえあれば、初心者でもラズパイを簡単に構築できますよ。
一般に、ラズパイを購入してもそのままでは何も動作しません。購入後別途、「Raspbian OS」等を自分で用意する必要があります。初心者にとって、この「Raspbian OS」を用意するのが結構大変です。慣れている人にとっては、NOOBS のZip ファイルをダウンロードし microSD に展開する等で、問題なくRaspbian OSを作成できるのですが、やはりラズパイの初心者の方は色々ハマってしまいします。
しかし、この Raspberry Pi Imager を使うと
- 「Operating System」 で 「Raspberry Pi OS (32-bit)」 を
- 書き込み先の「Storage」で 「SDHC Card - 31.9B」 (microSD 32GBの例)を選択
- 「Write」 をクリック
の3ステップすれば OK です。あと、microSD への書き込み時間を待つだけです。書き込み時間はネット環境次第ですが、私の環境では 2時間ほど待ちましたね。
作成した Raspbian OS へのログイン 情報 は、以下のようになっています。
ID: pi
Password: raspberry
初期設定なので、セキュリティの観点から Password は変更しておきましょう。
ちなみに、Raspberry Pi Imager はラズパイの公式サイトからダウンロードできます。
https://www.raspberrypi.org/software/
「Windows」「macOS」「Ubuntu」用のアプリが用意されています。しかし、残念ながら「Raspbian OS」用のRaspberry Pi Imager アプリはありません。当たり前か (^^)
参考情報 |
IoT 自作に興味がある方は、「楽しい IoT 自作」 一覧へ