駅名は、「北与野」でなく「さいたま新都心西」のほうが絶対にいいに決まっている。
さいたまでIoT 関連の研修講師を務めています。 参考URLはこちら。
研修場所は、北与野駅の駅前にある新都心ビジネス交流プラザです。 研修会場からは、以下の写真のように北与野駅を眺めることができ、研修場所の立地性は申し分なくとても便利ですね。

ただ、今回のIoT 関連研修で何回か通っているうちに、駅名が「何で北与野なの?」と疑問 がふと湧いてきました。そのポイントは2点です。
- 「北与野」って言っても「与野駅」がある京浜東北線沿いでなく埼京線で、また「さいたま新都心駅」の方が距離的にも近い。
- この地域は「新都心」という名で発展成長し続けており、研修会場も「新都心ビジネス交流プラザ」
なので、もうじき 「さいたま新都心西」とでも、駅名変更するのではないでしょうか? (^^) だって、埼玉の駅名と言えば「浦和」のように市名レベルで多くの駅名が展開していますよね。
- 浦和駅
- 北浦和駅
- 南浦和駅
- 東浦和駅
- 西浦和駅
- 中浦和駅
- 武蔵浦和駅
- 浦和美園駅
駅が所在する地域名に拘りがなければ、「与野」よりも「新都心」のほうがブランド的に響くような 気がします。あくまでも個人的な感想ですが。
ここで余談ですが、今後「浦和」で展開する駅名を勝手に考えてみました。
- 新浦和駅
- 本浦和駅
- 浦和中央駅
- ゲートウェイ浦和駅
経営コンサルに興味がある方は、「経営コンサル」一覧へ