小田原での経営支援は、小田原談合にならないように。
小田原にある企業様の経営支援をしていました。 先日、その経営支援が最終回となり、経営支援先の経営者、融資先の金融機関、経営支援機関等の各関係者に対し、経営支援内容の総まとめを報告しました。 このように、経営支援には社 […]
とほほ、近くて遠い鶴見駅。3度目の正直で下車可能。
先日、経営支援先の企業がある鶴見駅に行く用事がありました。 私の家は横浜の旭区で相鉄線沿線です。鶴見駅にいく経路が色々ありますが、最安値は相鉄とJR線の直通線でしたので、それを利用することにしました。しかし、実際の経路は […]
キャッシュレスにはないアナログ的な楽しみ
新年明けましておめでとうございます。ついに、東京オリンピックの2020年がやってきましたね。なので、去年ほど元号「令和」の言葉がもてはやされることはないでしょう。人の移り変わりは早いものですから。 それを察知したのか、我 […]
(祝)相鉄・JR 直通線開業で、横浜国大の偏差値が上がるかも。
11月30日(土)に 相鉄・JR 直通線が開業しました。 おめでとうございます。 この直通線で『二俣川駅→新宿駅』が 15分程度短縮される見込みとのこと。さらに、この直通線で新駅「羽沢横浜国大」が誕生しました。名前の如 […]
個人事業主の方は気を付けて。令和2年分から青色申告特別控除が変わります。
個人事業主の方は気を付けて下さい。令和2年分以後の青色申告特別控除が変わります。 なんと、「青色申告特別控除の控除額が、65万円から55万円に引き下げられます。」 ただし、今までの65万円控除額をキープする方法もあります […]
駅名は、「北与野」でなく「さいたま新都心西」のほうが絶対にいいに決まっている。
さいたまでIoT 関連の研修講師を務めています。 参考URLはこちら。 これはお得! ラズベリーパイ(Raspberry Pi)の体験型研修(2日間) AI・IoT人材育成研修のお知らせ 研修場所は、北与野駅の駅前にある […]
横浜駅の1番, 2番線ホームは京急線ということに、初めて気付きました。
仕事帰りの話です。JR横浜駅のホームで電車を待っていると、周囲の人達が京急電車の写真を突然撮っていました。私も良く分からず、周りにつられて写真を撮っていましたところ、状況が把握できました。踏切事故で、川崎―横浜間がここ2 […]
なんと、すき家の両隣に吉野家が陣取っているではないですか!!!!!
経営支援先の近くで、昼時にレストランを探していました。そこで目に疑う光景に出会いました。 なんと、すき家の両隣に吉野家が陣取っているではないですか!!!!! すき家と吉野家の熾烈な争い中で、この光景はまさに珍百景です。た […]
駅前の単なる道が、ノーベル賞への花道だった?? やまと根岸通り
皆様、やまと根岸通りってご存知ですか? 場所は、大和市の南林間駅前にある普通の2車線の道です。 実はこの道、あの2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一先生に縁があり、小学校から中学校と心育む時期に過ごされた場所らし […]
キャッシュレスな生活で、ストレスレスに!
みなさん、10連休だったGWはどうしたか?さぞかし、色々長期旅行へ行かれたて楽しんだ方も多いでしょう。 色々遊びにいくと出費がかさむので、さぞかし多くのお金が必要になったかと思います。にもかかわらず、この10連休期間中は […]